こんにちは。あんこゆきです。
今回は、台湾の言語事情を解説していきます。
結論、旅行で訪れる場所ではほとんど英語が通じます。
日本よりは全然通じます!
そして、数少ない、比較的日本語の通じやすい地域の一つでもあります。
台湾の公用語
台湾の公用語は中国語。現地では「華語hua1yu3」と呼ばれています。
大陸とは異なる単語もありますが、中国語の普通語で話してもほぼ問題なく通じます。
大きな違いは漢字でしょう。台湾では繁体字を、大陸では簡体字を採用しています。
例えば、「続ける」という意味の同じ単語でも、「台湾:繼續 中国:继续 」と見た目が異なります。
「台湾語」は存在するし、中高年者の方や南部出身の方は日常的に話していますが、公用語ではないです。文法は中国語に近いけれど、文字が存在せず、発音は大きく異なります。日本統治の影響で、日本語に近い単語も数多く存在します。(例:おじさん、おばさん、ライター、りんご)
ちなみに筆者は絶賛台湾語をかじり中です。台湾華語だけじゃなくて台湾語も話せたらもっと現地に密着できるかなぁって。
また、日本の統治時代を経験されたお年寄りの場合、英語より日本語の方が通じるということもあります。
さらに、日本の番組が放映されており、日常的に日本語に触れる機会が多いです。メディアの影響から、日本に興味を持ち、日本語を第二言語として学んでいる学生も多いです。
そのため、日本語はわからないだろうと思っておかしなことを言ってしまうと、案外ばれていたりします。
英語はこのぐらい通じる
私がはじめて台湾を訪れた時はまだ中国語を習得しておらず、英語でコミュニケーションを取っていました。
感覚としては、都市部の10代〜20代にはほとんど問題なく通じます。
はっきり、ゆっくり、なるべく表情豊かに質問したらだいたいは通じていました。
ただし、少し言い方を変える必要のある時もありました。
例えば、ショッピングモールで
「I want something similar to this(これと似たようなものが欲しいのですが)」
とたずねた時には首を傾げられましたが、
「Do you have the same thing?(同じものはありますか)Same one~(同じやつ〜)」
とシンプルな言い方に変えたら、ばっちり通じました。
(台茂購物中心)
農村部や一部の地域では通じないこともあります。
しかし、全く話せない、という方は逆に少ない気がします。
シンガポールのように、誰もがネイティブのように話せるわけではないですが、旅行で訪ねる場所で言語に困ることはあまりないと言えます。
台湾の英語教育
台北の公立小学校では2005年以降、1年生から英語を学ばせています。
台湾の他地域では、主に3年生から英語を学ばせています。
また、保護者の意向で幼稚園児から英語幼稚園や英会話教室に通わせるのも、日本に比べて一般的です。
そのため、発音がとてもきれいな方が多い印象です。
※日本の文部科学省が、こちらのページで、各国における小学校での英語教育について公開しています。(9)諸外国における小学校段階の英語教育の状況:文部科学省
イングリッシュネームを持っている
また、台湾あるあるなのですが、初対面で突然「I'm Annie」とか「I'm Chris」とか言われます。
そう、イングリッシュネームを持っている若者が少なくないんです。
はじめは、英語圏育ちなのかなとか思ったんですけれど、そういうわけではないです。
イングリッシュネームをLINEの名前に設定している子も少なくないです。
友人のオリビア↓
友人のショーン↓
もはや本名がわからないという問題も...。
政府をあげてバイリンガル国家を目指しており、日本よりも英語が身近なのは確かでしょう。
※台湾教育部のこちらのページに説明が書かれています。(中国語/英語)
概要:英語教育を強化し、2030年までにバイリンガル国家となることを目標とする。https://www.edu.tw/News_Content.aspx?n=D33B55D537402BAA&s=FB233D7EC45FFB37
台湾人向けのインバウンド対策
英語話者が増加している台湾ですが、日常的に使われている言語は中国語と台湾語です。
将来的には英語が公用語に加わるかもしれませんが、現段階で台湾人をターゲットに事業を進めるならば、繁体字使用の中国語表記や中国語のサービスは必須でしょう。
まとめ
ざっくり言うと、台湾は中英バイリンガル途上国です。
日本に来る外国人の「英語が通じない」という圧倒的絶望感と同じ経験をすることはたぶんないでしょう。
LCC(格安航空)の開通により日本・台湾便が拡大し、観光業界自体が日本人観光客をターゲットに動き出しています。
例えば、観光台湾名物の一つ、占いでも日本人観光客向けに日本語で接客してもらえたりします。英語だけでなく、日本語にもやさしい地域であることは間違いないでしょう。
www.ankoyuki.comwww.ankoyuki.com
最後までお付き合いくださりありがとうございました!
稚拙な文章ですが、良いな!とか面白いな!と思われたら、ぜひブックマークや読者登録、お願いいたします!
あんこゆきは、1, 2日おきぐらいの頻度で更新しています。
それではまた、お会いしましょう〜